武雄市から委託を受け、新たな取り組みとして、「認知症地域支援推進・ケア向上事業」を行っています。
誰にでもなる可能性がある認知症を知り、様々な活動の中で、市民の方が、認知症の人やその家族との関わり方を学ぶことで、たとえ自身が、認知症になっても、地域で自分らしく過ごせるように見守り体制や、共存していく道を探していくのが目的です
出前講座として、3つのメニューをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
①認知症サポーター養成講座…認知症の知識や関わり方を学びます。受講された方は、認知症サポーターとして登録し、オレンジリングを配布しています。
②認知症予防講座…認知症の知識や予防法(体操・脳トレ・レクリエーション)を交えながら講義します。
③認知症見守り・声掛け訓練…*認知症サポーター養成講座を受講された方が対象です。声かけのポイントなどを説明します。